現在放映中のNHK大河ドラマは「軍師官兵衛」。天文15年(1546)姫路で生まれた黒田官兵衛孝高は、稀代の名軍師として秀吉を補佐し、天下統一に貢献した。高山右近の勧めで洗礼を受けキリシタン大名となった官兵衛は、当時としては珍しく、生涯側室を持たず、一人の妻「光(てる)」だけを愛した。戦国の日本を取り上げ、キリシタン大名たちが信じたイエス・キリストの魅力に焦点を当て、聖書の真理に迫る。
特別企画のご案内「戦国の日本に射したキリストの光」軍師官兵衛
〜キリシタン大名 黒田官兵衛・高山右近らの実像に迫る〜
■日 時:2014年7月18日(金)午前10:30〜12:00(開場10時)
■ところ:やわらぎ会館(3階 小会議室)地図はこちら
■聖書メッセージ:高原剛一郎氏(ラジオ伝道者)
《高原剛一郎氏 プロフィール》
プロフィール 1960年生まれ。1978年イエス・キリストを信じる。大阪教育大学卒業後10年間貿易商社に勤務。その後伝道者となる。企業講演・教育講演など幅広く活動を続け、全国各地で聖書講演会を行い注目を集めている。 現在、ラジオ関西「聖書と福音」の伝道メッセージを担当。著書に「コスモスの花のように 君が天国に行った日」「生きる勇気と聖書の力」(イーグレープ)等がある。
入場無料(献金・寄付等もございません)
どなたでも遠慮なくお気軽にお越し下さい。歓迎致します。
Special Meeting Back Number




























